終売となった駅弁の記録 ~鉄宿別館~

既に販売が終了してしまった駅弁の記録を残します

餃子めし弁当

餃子めし弁当(宇都宮駅)・・・美味い事は美味い、だがアレを入れてほしいです

 

ワタクシ、関東に住んでいながら、なぜか宇都宮駅の駅弁を食べた事がありません。駅弁発祥の地の宇都宮駅弁を食べないというのは、非常に具合が悪いです。

東京からほぼ同じ距離、時間帯で行ける高崎駅などは多数の駅弁を食いまくっているのに、宇都宮駅だけ失敬するのは失礼極まりないと思って、かねてから何とかして食べたいと思っていました。

そこで、簡易宿泊施設のブルートレインあけぼのに車で行く際に、わざわざ東北道を降りて宇都宮駅まで弁当を買いに行ったのに、何と休業中。閑散期は駅弁の販売を取りやめることが多いと駅員に聞かされて、耳を疑いました。

それだけに東京駅の駅弁売り場、駅弁屋祭にて、宇都宮駅の松廼家(まつのや、と読みます)さんの餃子めし弁当を見かけた時は、非常に嬉しかったです。

f:id:tetsuyado:20200210092334g:plain

 

宇都宮ときたら、今ではだれもがかんぴょうではなくて餃子を思い浮かべると思います。以前、餃子弁当があって人気だったと聞いていますが、今は販売終了となっているようなので、今回の餃子めし弁当には大いに期待しました。

 

餃子めし弁当(宇都宮駅

さて期待を胸に抱いて開封したのが、この動画です。鉄道メイド居酒屋「リトルTGV」でガッツリ飲むために、都内のレム秋葉原の宿泊予約をしておりましたので、客室で頂きました。

 

【お品書き】

 

・炊き込みごはん ・モウカザメのフライ ・煮物 ・ザーサイの梅カツオ和え ・小松菜と人参と椎茸の漬物 ・レモン ・絹さや

 

f:id:tetsuyado:20200210092639g:plain

 

開けてビックリ! 餃子めしって、餃子が入った駅弁ではなくて、餃子の具を炊き込みご飯にした駅弁だったんですね! どうやら地元の栃木県産のニラやかんぴょう、豚肉を使用した、餃子風味の炊き込みごはんの事を、「餃子めし」と呼ぶようです。

f:id:tetsuyado:20200210092721g:plain

 

面白いのはこの炊き込みごはん、そのままで頂いても美味しいですし、ご飯にラー油を付けて、かき混ぜてピリ辛にして食べても美味しいです。まさに、ギョーザにラー油をかける感覚です。

f:id:tetsuyado:20200210092753g:plain

 

ただ、やはり餃子を1つでいいから、入れてほしかったなあ。皆も、同じような感想を抱くんじゃないかな。どうして餃子を入れないのか、とても不思議でなりません。冷めると味が落ちると考えているのかな。冷めても美味しい餃子を、何とか開発してほしいです。

餃子の代わりに、モウカザメのフライが入っています。鮫です。鮫も栃木の名物らしいですが、私は初めて聞きました。鶏のささみのような味わいで、インパクトはないですね。

やっぱり餃子を入れて下さいよ~~~・笑。崎陽軒シウマイ弁当があるんですから、栃木の宇都宮には餃子弁当あり、というくらいにしていただきたいですよ~。

なお、餃子めし(つまり餃子風味の炊き込みごはん)については、家庭での作り方の、小さなしおりが入っていました。これは今度、トライしてみたいと思います。

※餃子と銘打っていますが、ニンニクは入っていません。なので、車内で食べても、ニンニクのにおいが充満したりしませんので、ご安心ください(^^)/

(2016年4月24日、東京駅で購入。800円)

トルコ弁当

トルコ弁当・・・超珍しい海外系の駅弁、一度は食べておきたい

パリのリヨン駅で売られている駅弁、パリリヨン弁当とパリ幕の内弁当を買おうと東京駅に立ち寄った際に、たまには別の駅弁売り場の「膳まい」でも覗いてみるかと行ってみたところ、偶然発見したのがこのトルコ弁当です。

f:id:tetsuyado:20200129122025g:plain

 

パリを買おうと思ってトルコを発見する、実に不思議な感覚です。というか、なぜトルコ料理を駅弁にしようと考えたのか、そのコンセプトが全く分からないので、「当店オススメ」と書かれても、けっこう困惑しました・笑。

で、けっきょく後日買ったわけであります。だいたいトルコ料理なんて食べた事ありませんから、美味いのかどうなのか悩むよりも、は興味本位で食べてみるしかありません。それに、駅弁の掛け紙を集めている人ならば、トルコ弁当なんてレアですから、買っといたほうが良いでしょうね。

f:id:tetsuyado:20200129122053g:plain

 

(ちょいとブレた写真になっています。ごめんなさい)


だいたい、ぐでたま弁当やカシオペア弁当のような不思議な駅弁をいろいろと販売している膳まいですから、トルコ弁当だってOKですよね。買ってみると、食べて見たくてウズウズしました。

⇒追記:ケバブ弁当も販売しています

 

トルコ弁当は、トルコ風の幕の内弁当と言って良いだろう

 

さーて、自宅に持ち帰って、さっそく封を開けてみました。中身は、店頭のディスプレイの通りですね・笑。それにしても、なんでトルコなんだろう。未だに謎です。。。

 


【お品書き】

 

ひよこ豆のピラフ ・チキンミートローフ ・白いんげん豆の煮物 ・ほうれん草の炒め煮 ・彩り野菜のトマト煮 ・季節の野菜のお焼き ・チーズ入りクロケット ・スパイシーピラフ ・トルコ風ドライあんず

 

f:id:tetsuyado:20200129122233g:plain

 

いや~、じっくり見ていると、これはトルコ風の幕の内弁当といって良いでしょうね。外人はこういう幕の内っぽい食べ方はしませんからね。

「トルコなのに白ごはんかよ、料理に合うのかな?」と思いきや、バターライスでした。お品書きにもピラフと書いてある通りです。これがまた何とも愉快な味わいで、このご飯だとトルコ風のおかずとマッチするから面白いです。

ミートローフは白いピラフにもスパイシーピラフにもぴったりで、なかなかこれは美味い駅弁といって良いでしょう。下記の写真のように、白いんげん豆の煮物が、いかにも中東辺りの料理って感じですよね。中東やアフリカって、豆の煮物をよく食べますから。

f:id:tetsuyado:20200129122315g:plain

 

下記は、チーズ入りクロケット。鶏のから揚げみたいな見た目です。クロケットって何だ?と思ってググってみたら、小さい揚げ物の事だそうです。

このクロケットも含めて、ホウレン草や野菜の煮物とか、野菜を団子状にこねて焼いたものとか、それぞれに食べた事のない味わいなのですが、どれも全く拒否感なく完食しました。商品を作り上げる過程で、日本人にも無理なく食べられるように工夫されたのだろうなと感じます。

f:id:tetsuyado:20200129122408g:plain

 

という事でこのトルコ弁当、いったいいつまで売られるのか全く予測が付きませんので、気になったならばすぐに購入されることをお勧めします。首都圏主要駅の膳まいの売り場をいくつか見ましたが、私は東京駅の南通路店でしか見かけませんでした。

⇒2016年7月31日追記:トルコ弁当シリーズとして、ケバブ弁当も販売開始のようです


あ、そうだ、僕のあまり好きでないあんずが、トルコ風のドライあんずとして入ってました。なんで駅弁にあんずを入れるんだか・笑。崎陽軒シウマイ弁当峠の釜めしにも入ってますけど、あんずだけは要らないです。


(2016年5月8日、東京駅で購入。)

ケバブ弁当

ケバブ弁当・・・トルコ関連の専門企業が制作する、変わり種駅弁

 

東京駅の駅弁売り場、「膳まい」。一風変わった駅弁を売っている事が多く、少し前にはトルコ弁当なる、非常に珍しい海外の味の駅弁を売っていました。 

レアすぎる試みなので、長くは続かないのではないかと心配になって売り場を覗いてみたところ、今回何と、トルコ弁当の「シリーズ」と言うのか、ケバブ弁当まで売られていました。これは非常に嬉しいぞという事で、さっそくケバブ弁当を購入しました。

f:id:tetsuyado:20200129121213g:plain

 

売り場ではお弁当の模型まで作られている事から、販売の気合が入っているように思われます。トルコ弁当が美味しかったので、これは応援せねばなりません。

f:id:tetsuyado:20200129121239g:plain

 

購入して、鉄道の見えるホテル、相鉄フレッサイン新橋日比谷口の客室にて食べる事にしました。

f:id:tetsuyado:20200129121329g:plain

 

それにしてもケバブって、冷めてしまって美味しいのかなと言う若干の懸念もあります。そぎ落としたばかりの、あのケバブの美味しさは味わえるのでしょうか??

 

イスラム教徒でも安心して食べられる工夫を取り入れた駅弁

 

さてケバブ弁当を開封してみます。見た感じは、ちょっとお肉が薄いですね・笑。

 

肉厚が薄いのが、回転焼肉のドネルケバブです。大きな肉を回転させながらあぶり焼きにしてスライスしたもの。ちょっとパサパサしている印象がありましたが、ゆっくりと過熱する事によって余分な脂分が落ちる事によるようです。案外ヘルシーなのかも。味わいは薄いながらも、肉の旨みは閉じ込められていますね。

このドネルケバブは、下記の写真の左下に写っている、ケバブソースをかけて頂くと良いようです。ただし私は、味が濃すぎたりするのを避けるため、肉をソースに付けながら食べました。

f:id:tetsuyado:20200129121446g:plain

 

ご飯はスパイシーライスです。ケチャップライスに見えますが、スパイスが効いています。

f:id:tetsuyado:20200129121510g:plain

 

ちなみに鉄道の見えるホテルで、東海道新幹線を眺めながら食べます。電車が次から次へとやって来るので、飽きることがありません。駅弁を味わう余裕すらないくらい・笑。

f:id:tetsuyado:20200129121537g:plain

 

目立たないところには、チキンシシケバブというケバブも入っています。これは、日本で一番有名なトルコ料理だそうです。シシとは串の意味で、串焼肉と言う意味になるそうです。鶏肉は冷めても美味しい肉類の代表ですから、一口食べて、「うん、これぞケバブ!!」と納得の味でした。

f:id:tetsuyado:20200129121742g:plain

 

ところでトルコ弁当にも入っていたあんずが、ケバブ弁当にも入れられていました。あんずは好きじゃないんだよね・笑。でも無理やり食べてみると、あんずってスパイシーな味を楽しんだ後の口直しには、なかなか良好な風味だと分かりました。

f:id:tetsuyado:20200129121807g:plain

 

という事で、ケバブ弁当のレビューでした。思ったよりも美味しかったので、ホッとしました。個人的にはもうちょっとお値段が高くても良いので、ケバブの肉を厚くしてほしいなと思ってみたり。

あと、フォークが必要です。ケバブをソースに付けるのは、スプーンだけでは無理です。かなり往生しました・笑。

とは言え、この値段で気軽にトルコのケバブ料理を駅弁として食べられるようにしてくれた企業努力・アイディアには、敬意を表したいと思います。これからも長く続けてくれたらいいな。

そうだ、このケバブ弁当とトルコ弁当ですが、なんと、イスラム教徒(ムスリム)でも教義に反せずに安心して食べられるよう、ハラルの弁当になっているそうです。イスラム教徒でも食べても良い食材で駅弁を作るとは、素晴らしいです。


(2016年7月14日、東京駅で購入。980円。)