終売となった駅弁の記録 ~鉄宿別館~

既に販売が終了してしまった駅弁の記録を残します

箱舘新景(函館駅)・・・海鮮ばかりにこだわらない意欲的な名作

新作駅弁の箱舘新景が楽しみでした

北海道新幹線の開業まであと4か月の、函館駅の様子です。特急スーパー白鳥スーパー北斗が並ぶシーンが、もうすぐに見れなくなりますね。青函連絡船時代から、この函館駅にはお世話になっていたので、この駅を省略して、新函館に新幹線が向かってしまうのが、寂しい気持ちです。

 

f:id:tetsuyado:20190818131443j:plain

 

しかし、新幹線が函館・道南地区にやってくるのは、めでたい事だと思います。函館の駅弁屋さん、函館みかどさんも、この機会をとらえようと新作の「箱舘新景」を登場させました。

 

f:id:tetsuyado:20190818131520j:plain

 

見た目は上記の通り、最近比較的見かけることの多い、二段重ねの駅弁です。パッケージデザインに新幹線を載せており、北海道新幹線開業応援弁当に仕上がっています

 

そうそう、このパッケージは、開港都市である函館の歴史を背景に、新しい時代へと移り行く姿をイメージしてデザインされているようです。北海道新幹線H5系はやぶさ号も、歴史の絵図にマッチするように、渋めに描かれています。

 

箱舘新景、これは個人的に、函館で一番美味い

箱舘新景を開けてみます。北海道産の食材をたくさん使って、開業を祝う心を添えた新作という事で、私もなんだかウキウキしてきます。

 

 

二段を並べてみた写真です。海鮮にこだわり過ぎずに、肉類やお野菜もバランスよく入れられていて、賑やかな印象です。まさに北海道新幹線開業祝いですね。

 

f:id:tetsuyado:20190818131712j:plain

 

メニューは、次のようなものです。

 

・彩りいか寿司  ・たらこといか昆布のご飯  ・昆布の含め煮  ・厚焼き玉子
・プチ肉じゃがコロッケ  ・豚肉の照り焼き  ・ごっこの唐揚げ  ・ボイルアスパラ
・ブリのエスカベッシュ  ・金時豆  ・ブロッコリー  ・ミニトマト  


下の写真を見ても、豪華な雰囲気が伝わると思います。味も確かで、これは素直に美味いです。豪華版幕の内、ですかね。メニューを見ていて分からなかったのが2つ有りますので、「訳」も同時に載せておきましょうか。


ごっこの唐揚げ?・・・ホテイウオという魚らしいです。それを唐揚げにしたもの。当然、初めての味覚でした。

ブリのエスカベッシュ・・・揚げた素材を漬けこんだ、広い意味でのマリネだそうです。ブリを揚げたものを軽く調味液に漬けたみたいです。

 

f:id:tetsuyado:20190818131857j:plain

 

さて、函館ですから海鮮だって美味しいです。下記の、いかめし風のイカ寿司が、美味でした。イクラと錦糸卵で彩りが楽しめます。華やかな駅弁で、大満足でした。

 

f:id:tetsuyado:20190818131930j:plain

 

函館駅で駅弁選びに迷ったときには、同じく1300円の北の駅弁屋さんを選んでも良いと思いますが、この駅弁でも良いです。というか、北の駅弁屋さんと箱舘新景のどちらにするか迷うというのは、・・・贅沢なところだな!函館って!!


(2015年11月27日、函館で購入。1300円。)

 

ありがとう寝台特急北斗星記念弁当

ありがとう寝台特急北斗星記念弁当(札幌駅版)

今回、臨時北斗星号で札幌に来るからには、どうしても食べたかったのがこの、「ありがとう寝台特急北斗星記念弁当」です。実はカシオペアデラックスに乗車する日にこののぼりを見つけて、喜び勇んで駅弁スタンドに購入を打診したところ、「北斗星号運転日だけの限定駅弁です」とのことで、悔し涙を流した駅弁なのです。

 

f:id:tetsuyado:20190818130135g:plain

 

なので、北斗星号から下車して、北斗星の撮影もほとんどせず、速攻でエスカレーターを下って駅弁スタンドに駆け込み、「北斗星記念弁当、今ありますか?」と問い合わせ、「ございますよ!」という嬉しい言葉と共にゲットしたのが、下記になります。

 

f:id:tetsuyado:20190818130205g:plain

 

手にした時は、ちょっとした感動が体を駆け巡りました。上野駅バージョンの「ありがとう寝台特急北斗星記念弁当」は販売終了になっていますから、はるばると北の大地までこれを買いに来て、そして実際にこの駅弁を開けて、食う訳ですからね。

 

この駅弁を食べた場所は、函館本線の「山線」の車内です。いまだキハ40などが主力の北海道にあって、初めてキハ150型に乗りました。勾配をものともせずにグイグイ加速して、なかなか爽快でしたね。

 

f:id:tetsuyado:20190818130231g:plain

 

で、蝦夷富士の名称で親しまれている羊蹄山が全容を見せて、感動が最高潮に達した後に、待ちに待った駅弁タイム、ありがとう寝台特急北斗星記念弁当の登場です。

 

f:id:tetsuyado:20190818130258g:plain

 

ほとんどガラガラ状態になったボックス席に、駅弁を広げてパシャりと撮影。北斗星号を開設するチラシが入っています。(が、お品書きは入っていなかった)

 

f:id:tetsuyado:20190818130322g:plain

f:id:tetsuyado:20190818130353g:plain

 

・いくら蟹ちらし寿司(北海道産米使用) ・煮物(鶏巾着、海老、里芋など) ・鮭雪氷漬焼き
・鶏唐揚げ ・玉子焼き ・牛肉海藻サラダ ・焼売 ・付け合せ


お寿司以外はハッキリ言って、どの辺が北斗星なのか全くわかりませんが・笑、もうそんな事はどうでもいいです。とにかく北斗星と名前がついている駅弁はとにかく食いたいんだ。

 

f:id:tetsuyado:20190818130439g:plain

 

札幌駅の駅弁屋さん、弁楽亭さんの作る駅弁は、大量生産をする割にはかなり美味しいと思います。石狩鮭めし、北海道新幹線開業応援弁当、カシオペアスペシャル弁当に続いて、4つ目に食べた駅弁になりますが、普通に美味しいです。ちゃんと、懐石風のお弁当に仕上がっていると思います。

 

食後はこういうチラシを眺めて、かつての北斗星号の黄金時代に思いをはせて、山線の旅は終わりました。

 

f:id:tetsuyado:20190818130620g:plain

 

(2015年5月22日、札幌駅で購入。1100円)

 

小諸駅の栗おこわ弁当

小諸駅の栗おこわ弁当は、どこから見ても「栗おこわ」なり

※製造元が2016年12月末で廃業したのに伴い、販売終了となりました。

 

以前の信越本線、今ならしなの鉄道に乗車した際に、峠の釜めし以外の駅弁を食べた記憶が有りません。いつも峠の釜めしをほとんど自動的に買い付けてしまっていて、他の駅弁を買う事に頭が回りませんでした。すっかり、峠の釜めしに洗脳されていたようです・笑。

 

そこで、たまにはしなの鉄道沿線の他の駅弁も食べておかねばならぬと思い、手始めに、小諸駅に立ち寄ってみました。自動車で。。。下記は駅駐車場から見たしなの鉄道です。

 

f:id:tetsuyado:20190715125953j:plain

 

しかし、小諸駅構内には、駅弁は売られていません。地方から急速に駅弁が消失しているのが現実で、小諸の駅弁も駅前の駅弁屋さんまで買いに行かないとなりません。本当に駅のすぐ前なんですけれども、パッと見は完全にお蕎麦屋さんですから、もはや小諸駅弁も絶滅危惧種となっています。

 

f:id:tetsuyado:20190715130046j:plain

 

で、店内に入るとお昼時にもかかわらず1組のお客しかいませんでした。北陸新幹線が小諸を避けて佐久平に駅を構えてから、明らかに小諸の街も、小諸駅前も衰退したと思います。

駅弁ありますか?と尋ねたところ、すぐに用意できるのは栗おこわ弁当だけとの事で、本当は佐久平物語とか信州牛のすきやき弁当などを買いたかったんですけど、やむを得ません。このあたり、駅弁の販売がかなり厳しいのだろうなと言う想像がつきます。

 

f:id:tetsuyado:20190715130119j:plain

 

で、自宅に持ち帰ってきてから、夕飯に、栗おこわ弁当を食べさせていただきました。栗おこわ弁当を開けてみたところが、下記の動画になります。栗おこわ弁当の雰囲気が分かると思います。

 

 

f:id:tetsuyado:20190715130209j:plain

 

栗おこわ弁当を一言で表現すると、「うん、これは栗ご飯だな!」です・笑。それ以上でもそれ以下でもなく、まさしく栗ご飯を食べているという感想を抱きます。甘い栗と、山菜で炊き上げた栗おこわですね。副菜などは大いに改善の余地があると思いますが、ほっこりとできる駅弁と言えます。

 

f:id:tetsuyado:20190715130242j:plain

 

(2015年9月20日小諸駅で購入。860円)